Search

東京の百貨店で北海道物産展再開|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

新型コロナウイルスの影響で相次いで中止になった全国各地の北海道の物産展。東京都内のデパートで10日から8か月ぶりに再開され、買い物客でにぎわいました。

10日から東京・豊島区のデパート、東武百貨店池袋店で始まったのは「秋の大北海道展」です。
例年、1年に3回開かれ、ことし4月にも予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、およそ8か月ぶりの再開となりました。
感染防止対策のため、店舗の数を例年よりも3割ほど少ないおよそ70店舗に抑えたほか、試食や試飲を取りやめ、会場に入場できる人数も一定数に制限します。
訪れた人は、カニやエビなどを使った海鮮弁当や、牛乳を原料としたチーズなどの特産品を手にとっていました。
練馬区から訪れた70代の女性は「毎回のように来ていたのに春は中止なって残念だった。再開されて本当にうれしい。対策をとってこれからも開催してほしい」と話していました。
東武百貨店池袋店の両角哲さんは「何とか北海道の味を届けたいと開催にこぎつけた。対策を徹底しているのでぜひ買い物を楽しんでほしい」と話していました。
道によりますと、感染拡大の影響を受けて、道が協力する31の北海道の物産展が相次いで中止となりました。
道内の事業者は、売り上げの減少に加え商品の在庫を大量に抱えるなど深刻な打撃を受けただけに、再開の動きが広がることに期待が高まっています。

【歓迎する事業者】
北海道の物産展の再開に、中止で打撃を受けた北海道内の生産者や食品メーカーなどは、売り上げの回復につながると歓迎しています。
札幌市の食品メーカー「鱗幸食品」は、ことし春以降に出店する予定だったおよそ30の北海道の物産展がすべて中止になったということです。
この結果、見込んでいた売り上げがなくなったことに加えて、抱えていた在庫の一部の処分も余儀なくされ、損失は数億円に上りました。
今回の再開は、挽回に向けて絶好の機会だと歓迎しています。
その一方で、感染防止対策のためにこれまで通りの売り上げは期待できないとして、デパートが物産展と同時に始めるオンラインでの商品の販売にも取り組むことにしました。
主力の商品は冷凍の海鮮弁当です。
鮮度重視の海鮮弁当を冷凍で販売することに抵抗はあったものの、およそ2か月にわたって開発を重ね、商品化にこぎ着けました。
会場での販売は例年の7割程度にとどまると想定し、減少した分を冷凍の商品のオンライン販売でカバーしたいと考えています。
鱗幸食品の平野雅浩社長は「コロナの真っ暗闇のころから比べると、今後の道筋がついたという意味で光が見えてきた。オンラインで買えるということが認知されるよう、いい結果になってほしい」と話していました。

Let's block ads! (Why?)



"デパート" - Google ニュース
September 10, 2020 at 05:14PM
https://ift.tt/2FewftS

東京の百貨店で北海道物産展再開|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
"デパート" - Google ニュース
https://ift.tt/2T5KzcU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "東京の百貨店で北海道物産展再開|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.