
24日夜遅く、長崎県の男女群島沖の東シナ海で、香港船籍の貨物船から遭難信号が出されその後、貨物船は沈没したとみられています。
貨物船には22人が乗っていて、これまでに5人が救助されたということで、現場の海域では捜索と救助活動が続いています。
第7管区海上保安本部によりますと、24日夜11時すぎ、長崎県の男女群島沖の東シナ海を航行する香港船籍の貨物船「JIN TIAN」から遭難信号を受信しました。
乗組員に電話で状況を聞き取ったところ「船体が傾き、浸水している。救助を要請する」と話したということです。
貨物船には中国国籍の14人とミャンマー国籍の8人の合わせて22人が乗っていて、現場付近を航行していた船からの情報では、25日午前2時半ごろに乗組員は救命ボートに乗り移り、その直後に船は沈没したということです。
現場ではタンカーなど3隻が救助活動に当たり、中国人5人が救助されたという情報が入っているということです。
現場の海域では午前11時半ごろまでに海上保安庁の巡視船2隻が到着し、捜索と救助活動を進めています。
また、海上保安庁は、ほかにも巡視船1隻を現場の海域に向かわせているほか、海上自衛隊も護衛艦1隻を向かわせているということです。
韓国海洋警察庁が現場海域の画像を公開
画像には、人が乗っていない救命ボートが海上に漂っているところを海洋警察庁の船舶が回収している様子が写っています。
また、現場で引き上げられた救命胴衣には、沈没したとみられる貨物船の船名や「香港」という文字が記されているのが分かります。
政府 官邸危機管理センターに情報連絡室を設置
海上保安庁が長崎県の男女群島沖の東シナ海を航行していた香港船籍の貨物船から遭難信号を受信したことを受けて、政府は総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集などに当たっています。
from 日本 - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/rPILM02
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "長崎 男女群島沖 22人乗りの貨物船が沈没か 5人救助の情報 - nhk.or.jp"
Post a Comment